No disc No life

アルティメットに関する備忘録

フィジカル

トレーニングに迷ったら飛べば良い

アルティメットの練習で何をすればいいのか迷ったら、より高く飛べるような練習をすればいい。 ジャンプ力があれば、ブロックもリカバー力も上がってプレーの質が高まる。 おまけに、高さの他に「走力(特に一歩目の速さ)」も上がるからほんとうに一石二鳥…

飛距離アップ!フォアハンド技術の向上に向けたコツ

ついに今日(2023年12月20日)、フォアハンドの飛距離がバックハンドと並んだ。 いままでバックハンドが得意だったが、これからは「フォアハンドも得意」と自信を持って言える。 (いや「も」というと変に期待されてしまうので、「フォアハンドの方が得意」…

アルティメッターに必要な「スロー力」「走力」「スルーザマーカー力」の鍛え方(1)

アルティメッターに必要な「スロー力」「走力」「スルーザマーカー力」を鍛えるために自分が1年以上続けていること。 そもそも「スロー力」とは何か ・狙った場所にディスクを投げる能力のこと・「コントロール」と「飛距離」どちらも重要だが優先するべきは…

筋トレの教本「スターティングストレングス」

スターティングストレングスのAmazon評価筋トレの教本と呼べる書籍を見つけたので紹介したい。「スターティングストレングス」という本で、古臭い表紙だが初版は「2021年4月」とわりと最近に出版されている。上の画像は2022年9月時点のAmazon評価。 海外で…

ハンマースローは大事

ハンマースローの飛距離は、サイドスローのシュート力になるとりあえず、試合でハンマースローを使わない人でも、普段の練習から長い距離のハンマースローをするべきだと思う

スローの上達方法

フォアハンドスロー フォアハンドはディスクの向きを維持したまま放れるなればいいので、手首と握力の筋トレをするとスローが安定する。 バックハンドスロー バックは基本、体の旋回がスロー力に直結するので、最初はひたすら遠くに投げ体幹を鍛える。 遠く…

ジムを経営している方との雑談メモ

アルティメットで必要な筋力とか ・足腰を鍛えることで、より踏み込んだスローが投げられる ・スローに必要なのは、腕・肩の筋力の筋力よりも体をひねる強さ・体幹 足腰を鍛えるトレーニング ・フロントランジ、バックランジ、サイドランジ 体をひねるトレー…

【書籍】ピラティス2冊、ランナーのための痛み解消クリニック

ピラティスに興味をもったきっかけ 練習後の筋肉痛を和らげる為にストレッチ系の書籍を読み漁っているときにたまたま目にした単語が「ピラティス」だった。 書籍1.これ1冊できちんとわかるピラティス 監修:新井亜樹 book.mynavi.jp ピラティスはもともと…

【書籍】スポーツと運動の筋膜

スポーツと運動の筋膜 単行本 – 2019/3/31 Robert Schleip (著), 竹内 京子 (監修, 翻訳) スポーツと運動の筋膜 | Robert Schleip, 竹内 京子, 竹内 京子 |本 | 通販 | Amazon最近、激しい運動後に膝の関節に違和感があるため手にとった。 メモ 釈迦曰く「マ…

2021/06/21 ジムメモ

Fly rear felt サイドスロー Bravo バック、チョップ Back extension 回転2種 Ab isorator 腹筋(動かし) bike 192w 心拍136キープが良いらしい ダンベル 3kg 内上げ、外上げ210wが無酸素に近くなれる(もっといける) 翌日、腹筋・腰回りが軽く筋肉痛

ぎっくり腰の治療経過

朝、ふとんの中で連続でくしゃみをしたら腰を痛めた。くしゃみをした直後は、起きあがることができないほど痛かったが30分ほどで痛みは和らぎ、日常生活ができるぐらいになった。痛む箇所は股関節の後ろ中央あたり。 階段を下りたり大股で歩くと痛みが強く…

ストレッチに関する書籍(3冊分)のメモ

ストレッチ関係の書籍を読んだ理由 アルティメットのチーム練習後、2〜3日下半身がだるく軽い筋肉痛のような状態になる。 疲労が抜けていないのが原因だと思うので、効果的なストレッチをして疲労回復したい。 1冊目:ストレッチの教科書 www.shin-sei.co…

現役JDに走り負けた

状況 ゲーム中、マークしていた女子大学生(以下JD)に振り切られ点を決められた。 ①スピードは勝っていた同じ位置から「ヨーイドン!」でディスクを追いかけた訳ではなく、最終的にゴールエリアに近い位置に立たれそこにパスを通された。 ディスクが無い時…

スプリント(短距離走)の加速を意識した姿勢

加速を意識した開始姿勢 利き足をまえに、そこを基準に1〜2後ろに後ろ脚を置いて立つ 股関節が正面を向くようにする 走る体勢をつくったあと、後ろ脚を下ろし脛を地面近くに近づける 前の手(左手)は、頭部から約15〜20cm離れた位置、後ろの手は肘…

「有酸素性持久力トレーニング」に関する知識とメニューの変更

参考書籍 www.amazon.co.jp 書籍の抜粋 トレーニングの種類 週あたり頻度 継続時間 強度 LSD 1〜2 レース距離、またはそれ以上(約30〜120分) VO2max70% ベーステンポ 1〜2 約20〜30分 レースと同じか上 レースペースまたたはそれより上 インタ…

トレーニングに関する今後の目標とトラブル

当面の目標 ★最終目標★10kmを35分で走る(キロ3分30秒のペース) →4月末までに達成する途中目標1:10kmを45分で走る(キロ4分30秒ペース) →3月15日までに達成する途中目標2:10kmを40分で走る(キロ4分ペース) →3月31日までに達成するアルティメットの大…

筋トレを一週間続けた結果と追加メニュー(プライオメトリックス)

下記メニューを一週間続けたのでその感想。 nodiscnolife.hateblo.jp 下の1〜3のことの筋トレを日毎に実施した。 腹筋(フロントプランク 1:00〜1:30、サイドプランク1:30 x 2) スクワット(スクワット15回、休憩30秒、ブルガリアンスクワット15回) 懸…

筋トレメニューの検討

書籍「NSCA決定版 ストレングス トレーニング&コンディショニング」を参考に筋トレメニューを考えてみた。 uronti.hatenablog.com 書籍内容 血清テストステロン濃度 テストステロンは、骨格筋組織に作用する主要な男性ホルモン。テストステロン濃度が高くな…

走り方でどれだけ体を鍛えているかが分かる

タイトルは先日趣味でフルマラソンとフットサルをやっている友人とジョギングした時に思ったこと。 忘れそうなので、その時のことを書いておく。 友人と近くの公園で落ち合った後、ジョギングペースで談笑しながら走り始めたが、すぐに違いに気ついた。 まず…